返信先: 改善か 信仰か

トップページ フォーラム 出会いの広場 改善か 信仰か 返信先: 改善か 信仰か

#1401
浦靖宜
ゲスト

①もちろん利己的な人は不義だろうが、不正義だろうが利益になるなら、利益になる方を選びます。問題は、ではなぜ正義を選ぶ方が利益になると彼らが判断するのかです。その理由は多くの人が正義であることを、それが正義であるがゆえに望むからだと私は思います。
もしこの説明に納得されないならkibaさんに逆に質問します。利己的な人が正義に適う行動を取る理由が、その方が利益になるからだとして、なぜ利己的な人はそのような判断をするのでしょうか?なぜ正義が利益になるような状況が生まれるのでしょうか?

⑦事なかれ主義的に決定されるのは確かに良くないことですし、そうした決定が往々にしてなされるのはその通りですが、それはケースバイケースで判断すべきことで、私が考えを修正するほどの瑕疵ではないと思います。どんな時にも事なかれ主義は起こります。

非難する必要は必ずしもありませんが、評価は変わらざるを得ないでしょう。(内容によります。喫煙はともかくセクハラや差別は道義的に非難せざるを得ない。)
喫煙程度なら大した悪ではないと現代の私は判断しますが、人種差別であれば、しかも相手が偉大な政治家であれば、大いに歴史的評価に影響すると思います。
シャーロック・ホームズは偉大な探偵ですが、少なくとも子供たちに読ませるなら、コカインについては注釈(「現在ではよくないこととされてますよ」とケチをつけること)が必要です。

100年後の評価が200年後に覆る可能性はあります。なので未来を踏まえた判断は難しい。より未来の方が正しいとは必ずしも限らず、なんなら現在や過去の方が正しいこともあるかもしれない。イメージとぢては今現在、なんらかの不正義があると朧げながらに感じていて、しかし未来においてはその不正義は正されているだろうと想定し、その上でその未来の正しさに適った行動を現在にて行う感じです。
あと個人的には未来に言い訳をしないことが大事だと思います。「あの時は仕方なかったんだ」という言い訳は、納得はできますが、褒められる態度ではありません。
どの道、私たちはいろんな間違いを(かつての人種差別や男尊女卑のyいうに)気づかず犯している可能性がある。それが未来において「あれは良くなかった」と指摘を受けたなら真摯に受け止めるべきだと思います。

⑨鯨は豚よりも知性があるからダメだという感覚があるのだと思います。そういう世界観の人に対して納得できないといっても仕方ないと思います。神様を信じる人に神様なんかいないと言っても仕方ないのと同じです。私も知性を生殺与奪の基準にするのはおかしいと思いますが、本当は彼らは理屈というより感覚的に殺したくないのだと思います。犬やイルカなどコミュニケーションしやすいと感じる動物に対しては他の動物よりも殺すことが躊躇われます。それを理屈に合わないと言っても仕方がない。ただ相手を説得するには理屈が要りますから、向こうも知性がどうのこうの言うのでしょう。もし本気で知性云々の基準を信じていたら、むしろ説得の余地があります。では一定のレベルの知性を持たない胎児や重度の知的障害者は生殺与奪は倫理的に問題ないのかと反論することは可能です。でも本当はそんな理屈だけで「殺してもいい」とか「かわいそう」とか判断しているわけじゃないと思います。

⑩「人類の理想論」がやって勝った者になるように努力すべきではないでしょうか?正しさを追い求める人はそれをやっているはずです。

PAGE TOP